問題(もんだい)⑥ 江戸時代(えどじだい)の島原城(しまばらじょう)で本丸(ほんまる)と二(に)の丸(まる)を繋(つな)ぐ唯一(ゆいいつ)の通路(つうろ)はなんという? [...]
問題(もんだい)⑤ 2月(がつ)の中旬(ちゅうじゅん)に見頃(みごろ)を迎(むか)え、神社(じんじゃ)が建(た)っている場所(ばしょ)の名前(なまえ)は? [...]
問題(もんだい)③ 西(にし)の櫓前広場(やぐらまえひろば)にある横(よこ)に長(なが)〜く伸(の)びる不思議(ふしぎ)な木(き)は何(なん)? [...]
問題(もんだい)② 島原城(しまばらじょう)の天守閣(てんしゅかく)に展示(てんじ)されている伝説(でんせつ)の生(い)き物(もの)は? [...]
問題(もんだい)① 天守閣(てんしゅかく)1階(かい)にある天草四郎(あまくさしろう)の肖像画(しょうぞうが)はどの方向(ほうこう)を向(む)いている? [...]