お知らせ
本日、島原城ではスケッチ大会が開かれました。^_^
今年は、ハシゴ車がメンテナス中だったので来なかったのが残念です。(T_T)
暑い中、一生懸命描いていましたよ。(^_^)
未来の画伯がこの中にいるかもしれません。(*^。^*)
暑い中、皆さんご苦労様でした。
また、来年もまっております。(^_^)/
毎年恒例の消防スケッチ大会が島原城で開かれます。(*^^)v
(写真は昨年撮影した物になります)
毎年、多くのこども達が参加していますよ。^_^
はしご車にも乗れるかもしれませんよ?(^-^)
日時:平成27年7月31日(金)
時間:8時30分から12:00分
会場:島原城天守閣前広場
対象:小学年及び幼稚園児童等
こども達の参加お待ちしております。<(_ _)>
今年も、お城のお堀にはハスの花が咲いております。^_^
今年も、綺麗なハスの花が咲きましたよ。
島原城へご来城の際は、是非ご覧ください。<(_ _)>
今年も、小﨑侃展を開催致します。\(^o^)/
今回は、見ごたえのある作品が展示してあります。
写真では、大きさが分からないかも知れませんがとにかく迫力があります。
こちらの作品は、戦後70周年の作品になります。
小﨑先生の作品も販売しております。
島原城に来られた際は、是非ご覧ください。
皆様のご来城お待ちしております。<(_ _)>

本日、島原城では夏休み恒例の子ども歴史教室が開催されました。\(^o^)/
第1回目の今日は、紙芝居「島原城物語」・ペーパークラフト(紙飛行機・ブーメラン)
最初に、松尾卓次先生による紙芝居で島原城の事について勉強しました。
みんな、真剣に松尾先生のお話を聞いていましたよ。^_^
紙芝居終了後は、参加してくれた子ども達と紙飛行機を作りました。
外が、雨だったので室内で飛ばしました。(^_^)
紙飛行機を作った事がない子供達も一生懸命作っていました。
紙飛行に続き、ブーメランを城内の西の櫓で投げて遊びました。
ブーメランは、お城のスタッフで作りでこども達には手元に戻るように角度をつけても
らいました。
手元にもどる子もいれば、戻らない子もいましたよ。(^_^;)
少し難しかったかもしれません。
こども達には良い思い出になったと思います。
次回の子ども歴史教室は、民話の世界、落語を学ぼうです。
7月28日(火)10:00からです。
どんな、お話が聞けるかお楽しみに。(*^^)v